今日は、私がTOEIC905点を取得するまでに行った勉強法についてシェアさせていただきます。
世の中900点所持者はたくさんいるかと思いますが、一例として、私みたいな凡人でも頑張れば取得できるんだよーということでご参考になれば幸いです^^
TOEIC905点取得までの過程
年 | 内容・成果 | 私の英語レベル |
---|---|---|
2012年 | 英語の勉強を独学で開始 | ほとんど話せない。 リスニングもたまに馴染みのある単語を拾える程度。 |
2013年 | TOEIC 550点取得 | 自己紹介+簡単なトピックだったらなんとか話せる。 リスニングはゆっくり話してもらわないと理解できない。 |
2015年 | TOEIC 705点取得 | 日常会話OK。 言いたいことをなんとか英語で伝えられる。 |
2016年 | イギリス住み込みボランティア(1年) | 英語でコミュニケーション問題なし。 単語がでてこなくても、代わりの言葉・文章で伝えられるレベル。 |
2017年 | TOEIC 905点取得 | 帰国して受けたTOEICのリスニングが初めてスーパースローに感じる。 英語を使う仕事(日本)をゲット。 |

2014年は他の資格の勉強をしていたり、怠けていた期間もありますが、ざっとこんな感じです。
イギリスに1年住むまでは、休日や仕事後等空いた時間に独学で勉強していました。
自分でもいまだに驚きですが、5年間で全く話せない状態から英語で仕事ができるレベルにまでなれました!
私の英語力(ライティング)のご参考までに、2019年に書いたものですが、こちらで私のライティングを確認できます。

そんなに誇れるほどのライティング力ではないですが、昔は全然英語を話せなかったし、地頭も良くないので、私にしたらよく頑張ったものだと思っています。笑
私が独学で勉強しようと思った理由
英語を勉強しようと思って恐らく多くの方が英会話スクールに行くと思います。
私も体験入学に行ったのですが、そこで、言いたいことをどのようにして文章で組み立てるのかがわからず、言葉が何も出てきませんでした。
つまり、基礎がなかったので、単語単位でしか言いたいことを伝えられませんでした。
英会話スクールでも文法を勉強できるとこはあるのかもしれませんが、私が体験に行ったスクールは基本会話メイン。
これじゃあ上達しないなと、独学でまずは勉強してみることを決意しました。
そして、結果、私は独学から始めて英語を話せるようになりました!
独学の費用
独学だと基本テキスト代しかかからないので、安く勉強できます。
後述しますが、今はオンラインで無料の教材もたくさんあるので、お金をかけるのは本当にもったいないです。
私の英語学習の費用(イギリスでの1年間のボランティアを除く)は総額5,000円もかかってないと思います。安い。笑
なので、お金をかけずに英語を話せるようになりたいという方は、ぜひ独学での勉強をお勧めします!
以下で紹介する勉強法で私は英語を話せるようになりましたので、ご参考にしてみてください^^

個人の意見ですが、初心者がスクールに通うのは正直お金がもったいないと思います。
もし通う場合には、ある程度の実力がついてから、通われることをお勧めします!
私が行った独学の勉強方法
TOEIC550点達成まで
英文法の本(中学レベル)と(中学ー高校レベル)を購入
勉強が苦手な方におすすめな教材です!
なぜなら、勉強嫌いな私でも挫折することなく楽しく勉強でき、3週間でこの本をコンプリートすることができたからです^^
分厚くないテキスト、ほどよいイラスト、小さくない文字で記載されており、勉強嫌いには最適でした。笑 説明もとてもわかりやすいです。

この本は、各レッスンインプット→アウトプットで構成されているため、勉強した内容をすぐにアウトプットで練習できたのもよかったです。

読むだけだと覚えていないことが多いですが、アウトプット(練習すること)によって結構脳に残ります。


内容も後半になるにつれ難しくなります。
私のように、単語はなんとなくわかるけど、文章の組み立て方がわからないって方に本当にお勧めです!
中学レベルの勉強を楽しくできたので、1冊目を終えた後は、同シリーズの英文法ブリッジコースを購入して勉強しました。
こちらも仕事後・休日に勉強し、少しスローペースで2-3ヶ月ほどで終了しました。
ペンパルを見つける
ペンパルとは簡単に言うとメル友です。ネットで繋がり、メール交換・手紙交換する相手のことです。
ペンパルと話すことで、テキストで勉強した内容をアウトプットとして練習でき、また、ネイティブと会話することで勉強のモチベーションも上がるのでおすすめです!

私が見つけたペンパルは日本に興味があるイギリス人だったのですが、彼は英語しか話せないため、何がなんでも英語で話さなくちゃいけなかったので、本当にいい練習になりました。
そして、何より楽しかったし、自分の拙い英語でも通じた事が本当に嬉しかったです!
初心者の段階では、ネイティブでなくても英語を話せる相手ならいい練習になるので、自分と趣味があったり、日本に興味がある外国人だと、話が続きやすいかと思います。
私が当時メインで使用していたサイトは、悲しいことにクローズしてしまったのですが、参考までに英語の練習で何度か使ったことをあるサイトを以下に貼っておきます。
どちらも無料で利用できます。


たまに変な人もいますが(特に異性)、日本に興味を持っている純粋ないい人もいますし、変な人は会ったり個人情報を提供せず無視しておけば、基本的には楽しく利用できるかと思います。
私がペンパルサイトで出会ったイギリス人は、ネットで知り合ったとは思えないほど今でもめちゃくちゃいい友達です。
今はスマホが普及して、ランゲージエクスチェンジができるアプリもたくさんあると思うのでそれを利用しても◎です。
TOEIC705点達成まで
英文法の本(高校ー大学)を購入
Mr. Evineシリーズの最終章にあたるマスターコースを購入して勉強していました。
ペースも落ちてゆっくり勉強していたので、コンプリートには3-4ヶ月かかってしまいました。この本終了後、英文法は複雑なものを除き、全て把握しているレベルまで達成しました。
本を使用しての英語の勉強はここで終了です。
ペンパルとメール交換+区開催の英会話クラブへ参加
以前から継続して、ペンパルとのメール交換にプラスして、1-2ヶ月に1回ほどスカイプで電話して英語の練習に付き合ってもらいました。
さらに、東京で区市町村単位で開催している英会話サークルに参加して、英語を話す機会を増やすようにしていました。(英会話スクールでもいいのですが、高いし、なるべく安く済ませたかった為。)
英会話サークルは、ネイティブはいなく日本人のみですが、英語でディスカッションや会話の練習をします。
500円で約2時間×週1で、英語を話す機会としてはコスパ最強でした。

個人的には上級レベルでない限り、ネイティブと話すよりも、なんでもいいから英語を話す機会を作ることがより重要だと思います!
英会話クラブでペラペラな日本人の方を見かけると、自分も頑張らなくちゃとモチベーションも上がりました。
東京以外でも行っているようなので、ご興味のある方は「英会話クラブ」で詳細は探してみてください。
TOEIC905点達成まで
イギリスで住み込みボランティア(1年)
TOEICで700点を達成し、英語での会話もなんとかできるようになったので、イギリスでの住み込みボランティアプログラムに参加しました。
ボランティアの仕事
本当に楽しくて素晴らしい1年だったのですが、英語面からいうと、正直このボランティアプログラム自体で英語力が伸びたかどうかは微妙です。
ただ、メインで一緒に働く同僚がノンネイティブだったので、ノンネイティブが話す英語のアクセントには慣れました。
英語力中級レベルで語彙力をつけるとなると、やっぱり一番はネイティブとの会話が一番だと個人的に思います。
BBC Learning English
登録なしで無料で利用できるのでおすすめです!日本からも利用できます。
ボランティアは田舎生活でやることがなかったので、こちらの「Courses」からUpper Intermediate Levelのものをひたすら勉強していました。
膨大な量なので全部は終了できませんでしたが、20ユニットくらいは終了できたかと思います。
リスニング・語彙力強化に役立ちました。
わかりやすいし、BBCの聞きやすいアクセントなので、勉強もしやすかったです。
イギリス人の友達を作る
これが一番楽しい英語力向上方法だと思います。
新しくイギリス人の友達を作って、彼らとメールしたり、遊んだりすると、知らない表現が出てくるので、それを調べたり、聞き返しているうちに自然と英語のボキャブラリーが増えました。
当時、日本人の友達もいましたが、日本人の友達とも徹底して英語で会話するようにしていました。
無料英語クラスに通う
週1回/2ヶ月ほどですが、ローカルの大学で開催されている非英語圏向けの外国人への英語クラスに参加していました。
無料で開催しており、先生は英語の先生になりたい大学生。
こちらでも文法の詳細や知らなかったことを勉強できて、とてもためになりました。
大学の多くでこのような英語クラスが開催されていることが多いので、イギリス在住の方はぜひ試していただきたいです。
まとめ
長くなってしまいましたが、以上が私の英語の独学勉強法+1年間のイギリス生活での英語勉強方法でした!
イギリスでの1年間の生活を通し、多少英語力は伸びたかと思いますが、一番効果があったのは間違いなくBBC Learning Englishです!
日本でもお金をかけずにできることはたくさんあるので、もし留学やワーホリを検討されている方がいらしたら、できるところまでご自身で勉強されてくることをお勧めします!
コメント