イギリスで妊娠したので、NHS(イギリスの国民保健サービス)での妊娠から出産までの記録を残しておきたいと思います。
今日は、妊娠31週目に行われる妊婦健診とベビー用品の準備について書きたいと思います。
妊婦健診
健診は28週目同様の流れで行われました。
- 尿検査
- 血圧測定
- Carbon Monoxide(一酸化炭素) Breath Test
- 問診・案内事項
- 赤ちゃんの心拍のチェック
- 子宮底長の計測
全て問題ないとのことでした。
問診・案内事項
- 胎動は感じるか?胎動が減少・変化した場合は病院に連絡してすぐ受診すること
- 頭痛はないか?
- 前の週に病院に緊急受診した件について確認
- 次回の健診を3週間後に予約
出血で緊急受診した件についてはシステムから記録を確認できたようで、助産師から質問がありました。お医者さんの判断で翌週に追加で超音波検査をすることを少し疑問に感じていたようでしたが(笑)、出血が止まってるならきっと何も問題ないだろうとのことでした。
質問・助産師からの回答
- ベビー用品をまだ買い揃えていないがそろそろ準備し始めた方がいいか?→「始めた方がいい。ただプレゼントもたくさんもらうだろうから買いすぎには注意してね。笑」
- お腹が出てきて寝れないことが増えてきた。何かアドバイスはあるか?→「残念だけど何もない、寝れる時に寝るしかないね。笑」
普通もっと早く色々ベビー用品を買い揃えるようですが、私たちはぐだぐだしていて全く用意していませんでした。笑 すぐに準備を始めることにしました。
ベビー用品の準備

義母にJohn LewisのNursery Advice Servicesを勧められたので、お店の90分のものを予約して妊婦健診の翌週に行ってきました。

こちらのサービスは無料です。アポの際に購入する必要もなく、勧誘も全くなかったのでお勧めです。
アポ後に、紹介してもらって気に入ったベビー用品のリスト、オンライン・お店どちらでも使えるディスカウントコードをメールで送ってもらえました。その後夫と相談し、数日後にオンラインでまとめて色々(ベビーカー・カーシート・ベビーベッド(Crib)・おむつ替えシート・バスタブ)と購入しました。
購入するものは以下のNHSのページを参考にしました。
洋服はプレゼントで結構もらったのもあり、あまり購入しなかったです。足りない分はイギリス番メルカリ:Vintedで中古品を購入しました。

Vintedは安いし、状態が良いものも多いのでお勧めです。
まとめ
以上が妊娠31週目の妊婦健診・ベビー用品の準備についてでした。
次回は34週目の妊婦健診について書きたいと思います。
コメント